毎週月曜に新しい花の鉢を買う。会社の机の上、パソコンの横に
置き、金曜に自宅に持ち帰ってベランダの大鉢に寄せ植えする。5日間日の当たらない机の上に置かれて、花が散ったり葉の勢いが弱っていくが、大鉢に植え替えてしばらくすると元気になって花を咲
かせる株が多い。鉢の値段はコーヒー一杯程度と決め、月曜に小さな鉢を買うのが私の楽しみだった。
ところが、銀座という場所のせいか、ガーデニングブームが去ったせいか、私がいつも買っていた花屋が店じまいしてしまった。それと平行して、300
円から500 円の小さなブーケを売る店が目につくようになった。そこで花鉢の替わりのこのブーケを飾ることにし
た。
切り花は毎日水を替えないとすぐに弱るし、枯れた花を取り除いての活け直しがめんどうと思っていた。ところが、最近の切り花は特殊な液を水にいれておけば、そのままで一週間は持つという。私が買ったブーケも、月曜から金曜までほとんど変化なくその美しさを保った。アイビーやユーカリの葉、ワタの花やガーベラなど、日持ちのする葉や花を選んでいるせいもあるが、金曜まで花の様子はほとんど変わらない。
最初は「いつまでもきれいでいい」と思ったが、2週、3週とブーケを買い続けるうちにつまらなくなった。こんなに変化がないのでは、造花と同じではないか。切り花のよさは、蕾から花が開き、
花が咲き切った後の熟れた感じや茶色く枯れていく様子など、花の移ろいゆく美を味わえるところにあるのだ。やはり切り花は、造花みたいなブーケではなく、大きな花束で花の移ろいゆく変化を楽しみたい。そう思ってからはまた、小さな鉢花を探して、私は銀座の街を歩いている。
(2003年2月3日)
|